長野県青木村に有る「青木三山」=夫神岳(おかみだけ)、子檀嶺岳(こまゆみだけ)、十観山(じっかんざん)ですが、十観山だけ登ってなかったので…今回登って来ました。

↑ 林道を歩き始めます
田沢温泉に宿泊するので、旅館の駐車場に車を止めさせて貰っての山行。往復するのも面白みが無いので周回コースとしました。

↑ 林道歩きの途中で子檀嶺岳を望む
子檀嶺岳=こまゆみだけ…難解な山名です。フリガナ無しでは絶対に読めない。1度登っていますが、明日は別ルートから登るつもりです。

↑ ツツジが咲く道を進みます
まだまだ続く舗装された林道、暑さでへばってます。

↑ 頂上からの景色
想像以上に広い山頂、青木村方面の展望がしっかり広がっています。
中央右側に見えるのが「夫神岳」。

↑ 十観山の山頂で
小広い山頂の一角に山頂標識と三角点が有ります。

↑ 田沢温泉の「有乳湯(うちゆ)」
田沢温泉の共同浴場、地元の人が結構通っています。大人200円…旅館で券を貰えるのですが、コロナ禍も有り…今回は入りませんでした。

↑ 有乳湯の脇には足湯も有り
3年前に来ているのですが…この足湯に気がついていませんでした。
前回は旅館の温泉に入った後に行きましたが、シャンプー類が一切ありません。
※詳細はホームページをご覧下さい。
http://www.muutosan.sakura.ne.jp/2022_mt/22-0523jikkan.html