諏訪の温泉に向かう途中、霧ヶ峰に寄って「車山」に登って来ました。

↑ 登山口のレストラン「チャップリン」の駐車場を振り返る。
梅雨の合間の晴れ間を狙ったら大成功。平日の月曜日ですが、駐車場には結構車が駐車していました。

↑ レンゲツツジが咲く道を登って行きます。
思わぬ暑さになりましたが、風が吹いていてくれたので助かります。
岩の多い道は歩きにくいですが、緩い斜面を登っていくので楽なコースです。

↑ 気象レーダーの有る頂上に到着
岩の多い広い山頂です。急に人が出て来た感じです。
レーダー脇には展望デッキが有り、八ヶ岳連峰が一望出来ます。
こんな広い山頂なら、途中休憩で食事をしなくても良かったかも…

↑ 車山神社で…
お参りする人が並んでいます。
(数人ですが、お参りして写真を撮るので時間がかかりそう)
しかも不思議に犬を連れた人が多い。

↑ リフト駅の脇を通って車山湿原に向かう
このリフトが動いているので、これを利用して来た人が多かったのですね。
左の山が蓼科山、麓に白樺湖が見えます。
階段状の道を一気に下って、車山湿原の木道を歩いて反時計回りの周回コースでした。
※詳細はホームページをご覧下さい。
http://www.muutosan.sakura.ne.jp/2022_mt/22-0620kurumayama.html