新宿発朝8時の特急に乗って甲府駅へ、むう母さんと山仲間の3人で南アルプスの北岳登山です。路線バス2台に約40名。広河原に着いたら、半数以上は北沢峠行きのバスに並んでました。我々は吊り橋を渡って、北岳への登山を開始。

↑ 白根御池コースに入って樹林の登りが続く。
最初は緩やかだが、登るにつれて急なコースだ。振り返ると時折見える鳳凰三山と吹き抜ける風が慰めだ。

↑ 白根御池脇のテント場。
着いた白根御池小屋、女性が2人なので相部屋ながら2階の6人部屋。一緒なのは女性3人なので男はむう父さんだけでした。

↑ 朝陽に輝くシシウドの花・・・
4時半に朝食を食べて、先ずは御池脇からの急登を登る。登っている途中で御来光。鳳凰三山からの朝陽は強烈。

↑ 白根御池小屋からの急登を登って、少し登ると北岳が顔を見せた。

↑ 肩ノ小屋からの登り。(背後は甲斐駒ヶ岳、その右に八ヶ岳)
お花畑を進むと一気に眺めが現れた。肩ノ小屋に着いたら・・・、なんと母さんが「ここにリュック置いていく」との事で1人空身で登り始める。

↑ 北岳の頂上手前から振り返ると、仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)
少しずつ雲が湧き出してきたが、360度の眺めを堪能しながら北岳の山頂に到着。

↑ トウヤクリンドウ・・・
これから長い・・長い下りが待っているので、来た道を戻って途中から大樺沢コースを下る。暑くてヘロヘロになりながらもなんとか早めに広河原に到着しました。
※詳細はホームページをご覧下さい。 ↓
http://www.muutosan.sakura.ne.jp/2007_mt/07-0825kitadake.html
【登山 関東甲信越の最新記事】