2018年12月01日

野火止用水ラン その2

2018/11/30(金)
 前回走ったら道を間違えたので、今回再チャレンジしました。



↑ 史跡公園の先に有ったモミジ
 史跡公園目指して行ったのに、また道を間違えてしまって遠回り。すぐに道が有るかと思ったら、500mほど畑や人家が有っても道路無し。1kmほどロスして史跡公園脇の野火止用水へ。モミジの紅葉がきれいでした。



↑ 本多緑道の野火止用水
 本多緑道に到着。この道には車は入れません。



↑ 関越道を渡る野火止用水
 新座市民総合体育館の先には関越自動車道。野火止用水はここで関越自動車道を渡ります。写真では分かりにくいですが、緑の縁の通路みたいなのが「野火止水路橋」です。



↑ 平林寺の裏手を用水沿いに走ります
 平林寺に裏手に出るまでは用水沿いには入れなかったので、道路脇を走ります。車が途切れたので、思わず道を横切ったら目の前にパトカーが・・、すみません・・って感じで挨拶して走り続けて平林寺の裏手に。ここも紅葉がきれいです。散歩コースなのか、結構大勢の人が歩いています。



↑ 野鳥の森入口で・・
 野鳥の森に入ろうかと思ったが、時間がかかりそうだったので通過。



↑ 野火止用水と柿の木
 この辺も周囲は畑なので、農家付近には農産物が置かれていました。帰りもまだ長いので野菜は買えませんね。新座市役所の前で平林寺に寄ろうかと思ったが、時間切れです。近そうな道を走って帰って来たら13kmでした。
posted by muutosan at 12:41| Comment(6) | マラソン・ジョギング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: