2020年02月10日

五島列島福江島 その9 福江島〜長崎

2020/1/23(木)
 五島列島の旅、アッという間に最終日になりました。夜中に相当荒れた模様ですが、酒の力でぐっすり寝てしまったのでわかりせん。朝ホテルのカーテンを開けると、網戸に一杯水滴が付いていたので、結構吹き込んでいたようですね。



↑ 朝の福江港ターミナル
 長崎の今日の天気は曇り時々雨と云う予報でしたが、青空が見えてます。
ジェットフォイルは9:20発ですが、8時に出港する長崎行きのフェリーでも見ようと、早めにホテルを出ました。
福江港の駐車場にレンタカーを停め、駐車券とキーを車のドアポケットに入れてドアを閉めて置きっぱなしに。これでレンタカーの返却完了。



↑ 福江港の案内図
 長崎・奈良尾行きのジェットフォイルは1号桟橋、1号・2号桟橋は小型船乗り場ですね。久賀島行き、奈留・若松行き、黄島・赤島行き…と、色々な方面の船があります。大型のフェリーは別の桟橋で乗船はターミナルの2階から。



↑ フェリーが出発します
 出発するのを見て、この後悔やみました。長崎ターミナルで聞いた時にジェットフォイルから一般のフェリーに切替可能と云ってたのを思い出しました。
ジェットフォイルは速いのですが、シートベルトで固定されているので、フェリーのように外の風に当たる事も出来ないし、船内をうろうろする事も出来ない。



↑ 福江ターミナルからの眺め
 フェリーが出航した後、フェリーと反対方向を見ていたら、陽が当たっていたフェリーターミナルの建物の左端に「鬼岳(おんだけ)」が見えました。一面カヤトの山なので目立ちますね。



↑ 福江ターミナルからの眺め
 丁度雲から太陽が顔を出し始めたので、写真を撮りました。



↑ ジェットフォイルのチケット
 乗船する時に右端を切り離してくれます。下りる時に残りのチケットも回収されるので、手元には何も残らない…ゴミが出ないので助かりますが。ツアーだからか…「パ団」と文字が印字されている。団体扱い? 
行きは2階席で網棚に大きなリュックも乗ったのに、1階席の網棚は狭かった。仕方無く足元に置きましたが、シートベルトを締めてボーッと海を眺めていたら、長崎港ターミナルに到着です。
posted by muutosan at 07:39| Comment(0) | 旅行 九州
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: