香貫山に登った後、時間が有ったので沼津御用邸記念公園に寄ってみました。
明治26年に大正天皇のご静養先として建設され、昭和44年まで御用邸として使用され、昭和45年から沼津市の管理となり、沼津御用邸記念公園として整備された場所です。

↑ 沼津御用邸記念公園の入口
西陽が当たって眩しいくらい。風が有って寒いですが、風が当たらない場所はポカポカ。
入園のみなら大人100円、観覧料込みは大人410円、雛飾りが有るとの事なので1人410円払って入りました。

↑ 謁見所
天皇陛下がご滞在中、来客に面会する時に使った部屋。

↑ 廊下はこんな感じ
窓ガラスは昔の物をそのまま使っているので、外の景色がゆがんで見えます。

↑ 御座所の居間
レトロな感じが良い雰囲気、落ち着きそうな椅子。座ってのんびりしたい感じです。

↑ ビリヤード場
「御玉突所」と書かれていました。
靴を脱いでそのまま歩くのですが、説明書きを読むのに時間がかかるような場所にはホットカーペットが敷いてあったりして助かりました。
庭園も見て回ろうかと思って少し歩いて見ましたが、風が冷たかったので今宵の宿に向かいました。
【旅行 東海北陸の最新記事】