マラソンの受付で土曜日泊、マラソン当日も宿泊して月曜日の新幹線で帰る事にしていたので、のんびりです。土曜日はホテルの近所でお好み焼き、マラソン後は倉敷で夕食のつもりが・・時間が早かったので探しました。結局、居酒屋「横浜はいから亭」で乾杯。

↑ 岡山後楽園の正門のそばで
帰りの新幹線は12:53なので、岡山後楽園と岡山城に行く事にしました。倉敷の美観地区に行こうかとも思いましたが、やっぱり岡山・・と云う事で、路面電車に乗って岡山後楽園に向かいました。水島臨海鉄道はカードが使えなかったのに、路面電車はOKでした。

↑ モミジの紅葉がきれい
朝のテレビで岡山後楽園は色づき始めとの事でしたが、確かにモミジの枝の先はきれいに赤くなっていましたが、緑の葉っぱがまだ有ります。

↑ 岡山後楽園の園内で
色々な柄の和傘が一杯ありました。午後5時までの営業ですが、暗くなって来たらライトが点くようですね。多分岡山城もライトアップされると思うので、夕方はきれいかな?

↑ 花葉の池
ここのモミジは水面に映ってきれいですが、あいにくの曇天。陽が当たっていたら更に鮮やかに水面に映えるのですが、残念!

↑ 南門から出たら、岡山城がきれい
ポツポツ雨が降って来たので、岡山城に向かいました。

↑ 岡山城の天守に向かいます
岡山後楽園・岡山城共に、マラソンの案内状の中に有ったチラシに割引券が有ったので、団体料金で入れましたが、岡山城・後楽園の共通券と同額になってました。

↑ 天守閣の窓から下を望む
エレベーターに乗って天守に向かいます。階段を上がって行きますが、外には出られません。窓から見るだけですね。

↑ 岡山城の紅葉
帰り道に有ったモミジ。岡山駅に帰ろうと歩き始めたら、雨が結構降って来たので慌ててバス停に・・結局バスに乗って岡山駅に。

↑ 桃太郎像
岡山駅前の桃太郎像。案外目立つのに離れた所でバスを下りたので、探しました。