2021年06月05日

アジサイが咲き始めました

2021/6/3(木)
 我が家のアジサイ…やっと花が咲き始めました。



↑ 濃い青色のガクアジサイです
 青いガクの真ん中に有る丸い物と、中央付近に固まった丸い物がアジサイの花。
この写真では…咲き始めたアジサイの花は確認できません。



↑ 咲き始めたアジサイの花
 この写真で咲き始めたアジサイの花が確認できます。
真ん中付近に開いているガクの…右側に咲き始めたアジサイの花が見えます。
ほんのチョットですが丸いツボミが開いて、雄しべが顔を覗かせています。



↑ アジサイの花のツボミのアップ
 日に日に色が濃くなって来るのが分かります。
比較的濃い色のツボミを選んで写真を撮ってみました。



↑ ガクに隠れるように開いたツボミ
 ガクの写真を撮っていたら…見つけました。去年の写真では雄しべも濃い青色に染まっていたのですが…もう少し開くと青くなるのかもしれませんので…観察を続けます。
posted by muutosan at 06:15| Comment(0) | グルメ 中四国

2006年05月23日

高知名物、アイスクリン

2006/5/14(日)
 桂浜を戻ると途中に変な看板が・・・。
高知名物アイスクリン? 何これ、高知ではアイスクリームの事をアイスクリンと呼ぶ?
シャーベットとアイスクリームを合わせたような物らしい。


↑ アイスクリンの看板・・・元祖?
 むう嬢さんは早速買って、結構おいしいよ〜、晴れて陽射しが強くなって来た高知。 そりゃ、おいしいだろう。しかし高知の陽射しの強さはなんだぁ。
posted by muutosan at 23:02| Comment(0) | グルメ 中四国

2006年05月16日

満腹の皿鉢料理

2006/5/13(土)〜14(日)
 四国に行った。東京から家族+義母の3人が羽田から高松空港に飛び、むう父さんは一人で広島から車を走らせる。あいにくの雨の中の一人ドライブ。

 広島空港は霧の中だ。高松空港も危ないなぁ、山の上だからね。案の定、天気回復待ちと云う事で1時間10分も上空を旋回してた。今度降りられなかったら伊丹空港と云う、最後のチャンスに無事着陸。安心した。


↑ 高知名物・・・皿鉢料理。
 腹を空かせた一行は、屋島の麓「わら屋」のうどんを一杯食べて高知に向かう。予定は大狂いだ。そのまま国民宿舎「海風荘」着。

 大きなお皿に盛った皿鉢(さわち)料理にビックリ。これで2人前。影に隠れて見えないが、寿司と巻き寿司も乗っており、当然食べきれませんでした。
讃岐うどんを食べて、車に乗って、皿鉢料理を食べて・・太った! 太った!
posted by muutosan at 22:00| Comment(0) | グルメ 中四国

2006年03月29日

瀬戸内の小イワシ

2006/3/28(火)
 東京からの出張者有り。当然瀬戸内の小イワシだぁね。


↑ 小イワシの刺身・・・

 この飾り付け。氷を盛った器の真ん中で存在感を出すのが、小イワシの刺身だ。その右にはサザエの殻の中にドライアイスを入れて、白い煙を出す演出。これで490円なり。
 いつも行く広島の電車通りに有る「海鮮亭」でした。
 今宵遅く店を出たら、なんと!! 雪が降ってるでは無いか!
これが今春最後の雪?

posted by muutosan at 22:27| Comment(0) | グルメ 中四国

2006年03月22日

尾道ラーメン

2006/3/4(土)
 再び尾道水道を渡船で渡って尾道に上陸。
ちょうど11時前なので、朱華園の尾道ラーメンを食べに行く。


↑ 朱華園の尾道ラーメン。
 ちょうど11時に着いたが、並んでるよ・・・。11時になっても列は進まない。おかしいなぁ・・・と思ったら、少し前から開店してたんだな。
 いつもなら並んでまで食べないむう父さん。今日は母さんの為に我慢&我慢。 何! 前に来た時に食べた! 何だ・・・別に食べなくても良かったのに! しかし、ポツポツと浮く背脂が実に旨かった。


↑ 朱華園と行列・・・
 食べ終わって出てきても、食事待ちの列は続いていたのでありました。
posted by muutosan at 22:46| Comment(0) | グルメ 中四国