天気も良くて暖かくなるとの事だったので、夫婦+娘+孫娘の四人で、桜を見に出掛けてみました。歩いて行こうかと思ったのですが…自転車で行くとの事。

↑ 満開の「陽光」
いつもは「陽光」が先に咲いて、ソメイヨシノは陽光が散り始めてから咲いていたのに、今年は一緒に見頃になりました。

↑ ソメイヨシノも見頃
この付近のソメイヨシノは、枝が川にはみ出して低いので、座ってもすぐ上に桜の花が望めます。おじさん二人が座り込んで缶バールを飲んでいました。

↑ ホトケノザの花
道脇には雑草ですが、ホトケノザが一杯咲いていました。

↑ 妙音沢のハタザクラ
花びらの中に雄しべが変形してできた「旗弁(きべん)」が、5枚程度あり、白い花びらが二重についているように見えますが、今年は旗弁が付いている花が少ないみたい。

↑ カタクリの花
ついでに近所に有るカタクリの群落地に寄りましたが、既に終わり始めていました。