晴れてはいるが北風が吹いて寒い日でしたが、ベビーカーに孫娘を乗せて和光樹林公園に咲いている「マンサク」の花を見に出掛けました。

↑ 咲き始めの「シナマンサク」
和光樹林公園の芝生広場の脇にシナマンサクの木が並んでいて…満開になったら黄色く染まってきれいなのですが、今年は寒いので開花が遅いようです。
満開どころかツボミだらけ。ツボミの隙間から細い花びらがクルクルって感じで出始めてました。

↑ シナマンサクの花
更に道を進むと結構咲いている木が数本有りました。細い花びらがヒラヒラと風に吹かれていました。結構咲いているので長い間楽しめます。

↑ ベニバナバージョンのマンサク
紅花のマンサクは花期が早いようなので、花が一杯咲いていました。

↑ ロウバイの花
付近に2本、満開に近いロウバイの木が有って…良い香りがしています。
低い位置にも花が咲いていたので、ベビーカーを脇で止めたら孫娘の目の前にも花が見られましたが、近づきすぎたら花をちぎってしまうので、少し離して見せました。

↑ 梅の花
紅梅は咲いていましたが、白梅はまだまだ。ピンク色の梅は咲き始めでした。

↑ 和光樹林公園で…
木の影が良い感じだったので撮ってみました。
良い天気だったので公園内のランニングコースを走っている人が何人かいました。風さえ吹いてなかったら、かなりポカポカなので散歩には最高でしたね。